マッチングアプリを利用する方は近年非常に多くなっています。
マッチングアプリを利用して、無事マッチング!
そして、メッセージを始めたはいいもののマッチングアプリにログインしてメッセージのやり取りは面倒くさい。
いっそのことLINEを聞いてラインでやり取りをしたいなー。
そう考える方は非常に多く、すぐにLINEを聞いてしまう方も少なくありません。
しかし、ちょっと待ってください。
せっかく、メッセージが続いていてもLINEを聞く時期や聞き方によってはその出会いも終了となってしまう可能性があるのです!
そこで今回は、マッチングアプリで出会った人からLINEを聞く際の注意点や、いつ聞いたらいいのかというタイミングについて解説していきます。
関連記事
【マッチングアプリのメッセージ内容】異性を引き付ける二通目や流れ
おススメマッチングアプリ
総合ランキング
>>【2020年最新版】マッチングアプリおすすめランキングベスト10|利用経験を元に選定
恋活目的の方
婚活目的の方
>>【婚活に適したマッチングアプリ】婚活サイトとの違いや結婚率は?
遊び目的の方
【マッチングアプリでLINEはいつ聞く?】思いがけない注意点も
マッチングアプリでLINEを聞くメリット
多くのマッチングアプリは、月額性でありメッセージ毎にお金がかかるというわけではありません。
ですので、金額的な観点から言うとLINEに移行するメリットはないといえます(ハッピーメールやワクワクはポイント制なので金額的メリットあり)
では、LINEに移行するメリットは何なのでしょうか?
マッチングアプリからLINEに移行するメリット
・無料通話機能・無料ビデオ通話を行うことが出来る
・マッチングアプリにいちいちログインしなくてよい
・信頼性の指標になる
LINEには無料で電話や無料ビデオ通話が行える機能がありますので、相手の顔を見たり声を聴いたりということが簡単に可能となります。
相手の顔が見れたり声が聴けるだけでも相手は安心することが出来、グッと距離が縮まります!
二つ目のメリットは人によってはあまりメリットと感じない方も多いかと思いますが、LINEは常日頃から開くものですのでわざわざマッチングアプリを開いて返信するという無駄なひと手間を省くことが出来るのです。
そして、最も大きなメリットと思われるのがこの三つ目の信頼性の指標となるということです。
どういうことなのでしょうか?
まず、LINEは今や連絡手段の王道となっております。そして、LINEを教えるということは個人情報を教えていることです。
でも、LINE教えてもブロックすればいいじゃん!
という方もいるかもしれません。しかしよく考えてください。
もし、マッチングアプリの相手が業者だったらどうでしょう?相手がブロックされたことに腹を立ててアカウントをばらまいたらどうでしょうか?非常に面倒なことになりますね。
このようなことを考えると、LINEを教えるということは非常に信頼性が必要なことなのです。
ですので、もしラインを聞いてオッケーを貰えばあなたはある程度の信頼を得ているといって間違いないでしょう。
マッチングアプリの相手とのLINE交換は必ず必要なの?
結論から言うと、あまり必要ありません。特に相手が以下のような場合はLINEを聞くメリットはあまりないでしょう。
・出会いに積極的
・メッセージの返信が早い
相手がマッチングアプリを退会してしまったりすると必要となりますが、そもそも相手があなたとの関係を継続したいと考えているのであればそのようなことは起こりません。
LINEを交換するメリットはありますが、交換しないことによるデメリットはないのです。
何度もあっていれば自然とLINEを交換する流れになります。
上記のことを常に頭の中に入れておき、LINEは聞けなければそれでいいくらいの心持が重要です。
LINEを聞くことでメッセージが返ってこなくなるという方は非常に多いのですが、それはタイミングの問題であり、早いことがほとんどなのです。
LINE交換は焦らずにゆっくり行いましょう!
LINEを聞くのはいつの時期が適切?
LINEに切り替えるメリットは理解できたかと思います。
しかし、これだけは頭に入れておいてほしいのです。
焦りは禁物です!!
マッチングアプリにはあまりにも焦っている人が多すぎます。LINEを聞かなければメッセージが出来なくなるわけではありません。LINEは二の次に考えましょう。
じゃあ、LINEはいつ聞いたらいいの?
早速答えをいうとLINEを聞くタイミングで失敗しないパターンは以下の3パターンあります。
・一週間経った頃合い
・初デートが決まった頃
・初デートを終えたあと
一週間ほどメッセージのやり取りを行ってからLINEを聞く
嘘のように感じるかもしれませんがマッチングして数通目のメッセージですぐにLINEを聞いてくる方が想像以上に多いのです。
そのような方にラインを教えてしまう方はときどきいますが、ほとんどいないと考えてよいでしょう。たいていの場合は断られ警戒心を持たれて自然消滅もしくはその瞬間からメッセージが返ってこなくなります。
では、期間としてはいつ頃がいいのでしょうか?
期間的な観点から考えるのであれば、最低でも一週間後にLINEを聞くようにしましょう。
しかし、一週間経てばオッケーされるということではなくある程度仲が深まったなと感じた時に聞くように心がけましょう。
初デートが決まった後にLINEを聞く
しかし、仲が深まったと判断するのは難しくこの方法ではLINE交換も断られてしまうことがあります。
そこで、次におすすめなラインを聞くタイミングは初デートをマッチングアプリのメッセージで決めた後です。
特にデートの前日などは成功率がグッと上がります。
おススメのLINEの聞き方は
では、○○に12時に集合ですね。待ち合わせが不安なのでよろしければLINEの交換しておきませんか?
ID:・・・・・・です!良ければ追加お願いします!
てな感じで自然に聞き出しましょう。
このようにもっともな理由があれば、相手も戸惑いませんしデート前となると会う前提である程度信頼を得ている状態ですのでほとんどの場合はこのタイミングでLINEをゲットすることが出来ますよ。
関連記事:
【マッチングアプリで初めて会う】場所や時間は?気を付けることを徹底解説
初デートの際や終わった後にLINEを聞く
上記のタイミングで聞くタイミングを逃した!
という方でもまだチャンスは残っていますし、このタイミングでのLINE交換率もかなり高いものとなっています(経験上)
初デートの最中や終わった後に聞く方法です。
初デートでは、初めて会うということもありお互い緊張しているはずです。そして、会ったことによりある程度の信頼感は得ていることでしょう。
多くの方は、マッチングアプリですぐにLINEを聞く人は業者じゃないのか?LINEのIDをばらまかれるんじゃないかという不信感を多少なりとも持っています。
しかし、実際に会えたことによってこの人は安全だという認識に少しずつ変化していきます。そのタイミングがチャンスです。
デート中にLINEを聞くメリットとしては以下の二つ。
・実際に会えたことにより信頼感はアップしている
・直接となるとメッセージよりも断りずらい
ということです。想像していただければわかると思うのですが、直接聞かれるとメッセージと比べて断りずらくなるのです。
デート中は会話の流れで聞けばよいのですが、問題はデートが終わってから聞く際です。
ポイントは、帰り際に聞かないことです。
マッチングアプリで出会った際の帰り際の鉄則は引き際は後引かずです。初デートで二件目は無し。連絡先を聞くのもなしなのです。
なぜなら、帰り際はデートも終わり相手とこれからどうしようかと悩んでいる最中です。変に不信感を持たせないためにも帰り際のLINE交換は避けましょう。
では、デート終わりのいつが良いのか。
それは、デートから帰りお礼のメッセージを送る際です!
今日は楽しかったです。お互いの趣味もあって、ぜひまた会いたいなと思いました!今度は〇〇に一緒に行けたらなーって思いました!
よろしければ、LINEの交換などどうでしょうか?IDは、・・・・なのでよろしければ追加お願いします!
この方法は、かなりの成功率を誇っていますので是非参考にしてみてください。
関連記事
【男性も無料のおすすめマッチングアプリ】特別キャンペーンを使う方法も
それでもLINEを聞けないという方
それでも、マッチングアプリでLINEを聞けないという方はそもそも利用するマッチングアプリが適切ではない可能性が高いです!
マッチングアプリには年齢や婚活目的か遊び目的かなど、目的に合わせた特徴があるのです。
その特徴を理解して利用しなければマッチングアプリで出会うことはできません。そこで、今回は婚活目的の方(本気で結婚を目指す方)が利用するべきマッチングアプリを紹介していきます。
目的別のマッチングアプリは以下の記事を参考にされて下さい。
おススメマッチングアプリ
第一位:ペアーズ 無料ダウンロード>>
会員数№1の実績を持つ定番アプリ。迷ったならこれ!
第二位:omiai 無料ダウンロード>>
国内最大級のマッチングアプリであり、真剣度の高さに定評あり!
第三位:with(ウィズ) 無料ダウンロード>>
メンタリストのDaigo監修の性格診断あり!内面をみたいならこれ。
第四位:cross me(クロスミ―) 無料ダウンロード>>
近くに恋人がほしいならこれ!すれ違いから出会いが始まります。
第五位:youbride(ユーブライド) 無料ダウンロード>>
本気で結婚を目指すならここ。実績も日本最大級!
